One Month Program Blog
グローバルな英語力が身につく学習メディア

「ブラッシュアップ」に”brush up”はNG!

2025.08.12

update 2025.07.28

○月○日、Yさんの所属している営業チームでは、大型案件のプレゼンを控えていました。
Yさんは営業資料をより良くまとめたいと考えており意見を共有したのですが、しかしその時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです・・・。

◆NG文◆ 
I think we need to brush up the sales materials.
(営業資料をブラッシュアップする必要があると思います。)

brush upは「(錆びついたもの、忘れかけたスキルなど)を磨く」という意味なので、日本語の「ブラッシュアップ=~を洗練する、向上させる」というニュアンスでは使えません。

◆オススメ英語◆
I think we need to refine the sales materials.
(営業資料をブラッシュアップする必要があると思います。)

≪ポイント解説≫
「~を洗練する、向上させる」というニュアンスにはrefineという単語が使えます。

refine:~を洗練する、向上させる
例:Here’s the refined version of the presentation material.
(こちらがブラッシュアップしたプレゼン資料です。)

※類似表現として以下のようなものがあります。
・touch up: (細部などを調整して)~を仕上げる
I will touch up the sales materials this afternoon.
(今日の午後、営業資料を仕上げる予定です。)

・put the finishing touches on:~を仕上げる(少し修正を加えて完成させる)
I will put the finishing touches on the sales materials this afternoon.
(今日の午後、営業資料を仕上げる予定です。)

brush up / brush up on:(錆びついたもの、忘れかけたスキルなど)を磨く
例:I need to brush up my English.
(【しばらく英語を使っていなかったので】英語の勉強をやり直さないといけない。)
例:I need to brush up on my driving.
(【しばらく運転していなかったので】運転技術をもう一度磨かないといけない。)

ビジネスで通用する力を伸ばす
「英語コミュニケーション力」に特化した
最短一ヶ月の強化プログラム

One Month Program

                   

レッスンを無料体験できます!

詳細はこちら

                   

本日予約可能!

無料カウンセリング

Writer

One Month Program

グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/