One Month Program Blog
グローバルな英語力が身につく学習メディア

Agreeばかりでは代わり映えがしないときに使える英単語

2025.07.21

update 2025.07.07

カタカナで「エコー」と言うと、病院の超音波検査かカラオケなど音楽のエコーを想像しますね。しかし、ビジネスでもエコー(Echo)を動詞で使うことが良くあります。

Echoは「やまびこ」のこと。「ヤッホー」の声が山にぶつかって戻ってくる現象ですね。I would like to echo what Emily said.であれば、「Emilyが言ったことを『やまびこ』したい」となり、つまり「繰り返したい」「同意したい」となります。I agree with what Emily said.と同じ意味。「じゃあ、なぜagreeと言わないんだ」という声も聞こえてきそうですが、同じ意味でちょっと違った表現ですね。

また、主語は人ではなく、The report echoed the hypothesis shared in our last meeting.のようにも使えます。「今回の報告書では、前回の会議で共有された仮説と一致の内容が示された」となります。

いつもAgreeばかりでは代わり映えがしないので、時にはEchoを使ってみるのもよいでしょう。

ビジネスで通用する力を伸ばす
「英語コミュニケーション力」に特化した
最短一ヶ月の強化プログラム

One Month Program

                   

レッスンを無料体験できます!

詳細はこちら

                   

本日予約可能!

無料カウンセリング

Writer

One Month Program

グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/