
日本語は様々な行動を「名詞化」しやすい言語ですので、〇〇活動と簡単に言い表すことができますが、英語でいう場合にはどう訳せばいいでしょうか。
そこで今回は、英語での「〇〇活動」について、3パターン表現をご紹介します。
1. Activity
Local community contribution activities are a part of corporate social responsibility.
地域貢献活動は企業の社会的責任の一部だ。
「〇〇活動」と聞いてまず思いつくのが、activityではないでしょうか。volunteer activities(ボランティア活動)やfund-raising activities(募金活動)など普段よく聞くような票田で使われています。
2. job hunting
Only in Japan do university students begin job hunting simultaneously in the same time frame.
大学生が同時期に一斉に就活を行うのは、世界で日本だけだ。
就活という言葉に対して、英語ではjob huntingという決まった言い方をします。また、形容詞として、job-hunting season(就活時期)といった使い方もできます。
3. to make the effort to
Making the effort to wake up early to do things has many benefits.
「朝活には、様々なメリットがある。」
to make the effort toは~するように努めるという意味です。朝活や婚活(efforts to find a marriage partner)など、「意識して何かに努める」というような場合に使います。ちなみに、marriage activitiesというと、ネイティブは「旅行に出かけるなど結婚後にお互いの絆を深めるような行事」を連想します。
Writer
One Month Program
グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/






