
時には複数の選択肢があっても、どちらも理想的ではないことがあります。そんな板挟みの状況を英語で表現してみましょう。
1. Stuck
一番シンプルな表現です。
We are stuck in our current situation.
現状で身動きが取れなくなっている。
泥沼に「はまってしまう」というのもStuckです。
2. Between a rock and a hard place
慣用表現です。「窮地に陥る」という訳語が自然でしょう。
Many city officials are caught between a rock and a hard place as they try to keep people safe while trying to sustain economy.
多くの市当局者は、住民の健康の維持と経済の維持の板挟みになっている。
Hard placeは「堅い場所」ではなく、「生活の苦しい土地」の意味。Hardは「困難な」という意味で使われています。歴史を紐解くと、悪条件の銅山(A rock)で働くか、見ず知らずのHard placeで生活するか、という選択肢です。
3. Dilemma
日本語でもジレンマ、と言いますね。「ジ」の発音に注意です。
I am completely caught in a dilemma.
本当にジレンマだよ。
Caught in a dilemmaを1つの表現として暗記してしまっても良いでしょう。
Writer
One Month Program
グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/






